知育
0.ご挨拶・前置き ご無沙汰しております!サニーキッズ代表のAmiです。気が付けば前回にブログを書いてから1年の月日が流れていました。 そして、昨日の夜に1年ぶりに意を決して5時間かけて書いたブログが下書き保存したつもりで全部消えていたので、これは2…
母親であれば、誰もが悩む子どものイヤイヤ期。。科学的に、「イヤイヤ期を穏やかにするメソッド」があるので、「イヤイヤ・バイバイ・メソッド」と名付けて、紹介させていただきます(^_-)-☆ 少しでも、皆さまの子育てが楽しくなるように、幼児教育の観点か…
こんにちは!もうつつじの季節ですね!知育Plusの講師の山野です。 幼児教室を開始してもうすぐ1か月。毎日が最高に楽しく、学びが多いです☆また、心から仕事に意義を感じています。 いろいろと苦労・想定外はありますが、本当にこの仕事初めてよかったな~…
こんにちは!お元気ですか?? 私は、4月9日に初フルマラソンを走るのですが、全く運動していないので戦々恐々としています。 今日から走る!!絶対に走る!!。。(自分に言い聞かせてます)友達と一緒に出るので、頑張りたいと思います(^^)/ 今日は、うつ…
こんにちは!3連休明けですね(^^)/3連休はなにをして過ごしましたか? 私は、関西の実家に帰って、娘と公園で長い時間走り回って遊びました(^^♪ 娘は関西では、普段接することのできない犬と遊び、 普段は高いのであまり食卓に出ない苺をたらふく食べ、 普…
こんにちは。 まだまだ駆け出しですが、私は今、保育・幼児教育業界でお仕事をさせてもらっています。 また、娘は認可の保育園に行っています。 そして、娘が0歳4か月までは、待機児童が日本で一番多い世田谷区住民。 なので、普通よりは、色んな側面から…
おはようございます! 長らくブログの更新をストップしてしまって申し訳ないです>< 最近、ひさしぶりの友達に会うと、「ブログ読んでるよ~」と言ってもらうことも多くて、とてもうれしいです。 また、頻度高く更新していく所存ですので、引き続き読んでい…
すっかり冬ですね!毎日、寒い寒い(>人<;)でも子どもは元気! 「子ども時代は大事なんだよ~」とあつく語るのにお付き合いいただきありがとございます★ 今日は唐突ですが、私が家で娘と遊んでいる内容を紹介したいと思います(^_−)−☆ 私なりの楽しくて戦略…
1.なぜ0歳が一番のチャンスなのか 2.一番大事なのはママの愛 3.適切な刺激も与えてあげよう! 1.なぜ0歳が一番のチャンスなのか 「才能逓減の法則」というものがあります。 こちらのリンクに説明が書いてありますが、要は「人が持っている才能を一番…
あけましておめでとうございます!! 2016年、良質な記事をたくさん発信していく所存ですのでよろしくお願い致します★ 新年明けたので、4月の仕事復帰に向けて保育園を探す方は多いのではないでしょうか? アメリカでは、「どのような保育園に預けると…
メリークリスマス!今回から赤ちゃんの年齢・月齢別に、おうちでできることを具体的にお伝えさせてもらいますね! 私は子育ては、「体のケア(おむつを替えて、服を着せて、お風呂に入れて)」も大事だけど、本質は「志が高くて、社会で活躍できる子に育てる…
メリークリスマス!伺いたいのですが、1歳ってみんなクリスマスプレゼントはあげますか?我が家は、「来年サンタさんの話などがわかるようになってから、デビューさせよう」という話でまとまりました★ 今年はすでに積み木や絵本などたくさん買っているから、…
ブログには、書きたいことがありすぎて、いつも何を書こうか迷います。 今日は、理論の話はお休みにして、私の想いを書けたらな、と思います。 1.80歳のおばあちゃんの思い出話 2.子育てって、何だろう? 3.納得のいく選択を ~悩みの解決方法~ 4.人生には…
今日のアジェンダです~(^^)/ 1.幼少期に必ずやっておくべきこと 2.【その1】たっぷりの愛情 3.【その2】正しいしつけ 4.【その3】たくさんの言葉掛け 1.幼少期に必ずやっておくべきこと 「子どもには、飯を自分で食える大人になってほしい」と願わない親…
こんにちは!今日も無事エントリーができました~! 今日の内容は、「【科学で証明済】飯を食える子にするために幼少期にやるべきこと」です(^^)/多少理屈っぽいかもしれないですが、私は知ったときに「お~」と思ったので読んでもらえると嬉しいです。 <ア…
今日の内容です(^ー゜) 1.なんで幼児期は大事なのか? 2.何を伸ばせばいいのか? 3.遺伝の話 おはようございます!今日のテーマは、「なんで幼児期は大事か?」です。 回答はシンプルで、一言でいうと、「色んな能力の基礎が8歳までに規定されてしまうから」…
はじめまして!あみです★ 初投稿です(〃▽〃)ポッ 初投稿なので、自己紹介やブログに書きたいこと、なんて書いてみようかな、と思います。 <<アジェンダ>> 自己紹介 ブログに書くこと 1.自己紹介 私は、今31歳で、10月末に、とあるRクルート社を退職して…